こんにちは。
営業の比嘉(ヒガ)です。

 

皆さんは3連休、いかが過ごしましたか?

私は久しぶりに、家族そろってご飯を食べてきました。
ファミリー向けのレストランとのこともあり、小さなお子さんや
お年寄りの方もいっぱいいらしてました。

 

今回訪れたレストランは、ビュッフェ形式とのこともあり、
好きなものを自由にお皿にとって、美味しく頂く事が出来ました♪

しかしビュッフェやバイキングの時、空いたお皿が邪魔だったり、
食べたいメニューが切れていた。という経験はありませんか?

ですが、今回訪れたレストランでは良いタイミングで定員さんが
来て空いたお皿を下げてくれたり、ビュッフェのメニューを切ら
さないように常に確認したり、冷えたメニューは温め直したりと、
とても過ごしやすい時間を過ごすことができました!!

 

当たり前のことに感じますが、お客様が考えている事を
1つ2つ先を見通して行動するのは簡単な事ではないですよね。

常にお客様のことを考え、気を張り、次はどう動いたらいいのか
考えながら動く事が、いかにお客様の満足度に繋がるのかを
お客様の立場になり、改めて実感することができました!

 

皆さんも自分がお客様になったとき、店員さんや人にやってもらって
嬉しかったこと・参考になったことを思い出してみて下さい♪

自分でも実践することで、周りのお客様の満足度に
繋がると思いますよ☆

 

———————————————–
楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp
———————————————–



スマホ

こんばんは。
営業部の真栄城です。

見慣れてしまった光景ですが、電車(モノレール)
に乗ると、8割の方がスマートフォンを使用して
ますね。
沖縄という地域柄、海外からの観光客の方が多い
のですが同じく乗り込んだアメリカ人?観光客の
方が英語で、皆携帯をいじっているよ。と不思議
がっていました。
日本だと当たり前の光景ですが、海外の方から見
ると不思議な光景なんでしょうね。逆に、海外の
方は電車の中で何しているんでしょうか。。
電車の中を見てわかる通り、EC業界でもモバイ
ルでの売上が大幅にUP。ネット通販の売上に占
めるモバイル経由の比率をみると17%に迫る勢いだ
そうです。

モバイルでのネットショップ利用といえば、アパ
レルや美容健康食品系の若い女性の利用がほとんど
だった以前に比べて、スマートフォンの普及によ
ってどのジャンルの店舗様も売上が拡大してきてい
るのではないでしょうか。

今一度、モバイル(スマホ)経由で店舗に訪れている
ユーザーの比率をご確認頂く必要があるかと思い
ます。

スマートフォンページの強化、、、必須です!!
是非、お気軽にご相談くださいませ。