がじゅまる

こんばんは!
営業部の佐久川です。

先週の休みに、南部のカフェめぐりをしようと友達に誘わ
れて行ってきました。

山の茶屋 楽水 
http://yama.hamabenochaya.com/

玉城(現在の南城市)にある、山の中の隠れ家のようなカフェ
です。

裏庭には、樹齢150年以上のがじゅまるの木がありいかにも
キジムナーが住んでいそうな木でした。

カフェの中からは、山の上とあって青い海が綺麗に見える造り
になっていて、興奮した友達はずっと写真を取っていました。

沖縄に来た際には一度、足を運んで自然にいやされてみては
いかがでしょうか。

さて、話は変わりますが最近よくネットショップを見ている際に
送料無料なら買うのにな~と思います。
(沖縄は送料が高いから私がそう思うだけなのか・・・)

そんな時に、いくら以上送料無料と記載があるショップは魅力的
ですよね!!!

買いたい商品が送料無料金額に達していない時に、『送料無料
までもう少し』コーナーがあれば一緒に購入して送料無料になっ
たらとても得した気分になります。

皆さんのショップにも、『送料無料までもう少し』コーナーはござい
ますか?

この機会に是非設置してみて下さい。

それではまた来週。



時間経過の感じ方

こんばんは!
営業部の高橋です。

気付けば、梅雨がどんどん明け、
6月も直に終わりますネ!

皆さんは、「時間が過ぎるの早いなぁ」
と感じ始めたのはいつ頃ですか?
私は....
2●過ぎてからだったと思います。笑

いつだったか、あるコラムに
時間が経つのが早く感じるのは、
新しい事が減った為との内容が
書かれていました。

小学生の頃は特に、毎日が新しい事
だらけで、覚える事がたくさんある。
その、「覚える事」というのが、
ポイントだそうです。


そういった意味でのチャレンジ精神というのは
大事かもしれません。

皆さんも、日々に追われていませんか?
自身にとっての新しい事、を習慣的に
見つけて、有意義に過ごしていきましょう♪

それでは、また来週~





-----------------------------------------------
楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp
-----------------------------------------------



後半戦に向かって

皆さん、こんにちは。
営業部の又吉です。

明日は、6月最後の営業日。

明々後日の6月30日は、
『ハーフタイム・デー』。

ハーフタイム・デーとは、

1年の半分なので、タイムを取って、前半の反省と後半の計画をする日

なのだそう。

皆さん、今年の前半戦(店舗運営)はいかがでしたか?
あまり売上がよくなかったという方、
右肩上がりで売上があがってるという方…と
いろいろでしょうか。

そこで、本日・明日と今年の半年を振り返ってみではいかかでしょう。

売上が上がっているという方は、
どんなアクションを起こしたときに売上があがったのか、

売上があまりよくなかったという方は、
やろうと思っていてもできなかったこと、
なぜ企画が盛り上がらなかったのか、等

考えなければならないことが山積みです。

前半戦を振り返ることで、
今後どうすべきなのかが見えてくるはずです。

今月で1年の半分が終わり。

目標を達成できていない方は、
計画を立て直し、ちょっとペースアップして、
残りの後半戦頑張ってまいりましょう!!

 



ワクワク♪

こんにちは。
営業部の比嘉(ヒガ)です。
私が住んでいる沖縄は、もう夏です!
外を歩いているだけで、汗が出てきてしまいます。
みなさんがお住みの地域は、いかがでしょうか。
梅雨時期まっただ中の地域ですと、毎日天気予報を確認して
雨や風などの対策をしているかと思います。

 

私ごとですが、最近
ネットショッピングをする機会が増えました。
「今度はこの商品を買おうかな」など、
見るだけでも、新しい商品を発見できるので
それだけでも楽しいですよね♪

それに、商品を注文してから商品到着までの間も
到着が待ち遠しくてワクワクします。

商品配送の連絡がきたら、
到着日まで指折り数えて
「残り○日!」「明日到着!」なんて
考えてしまいます。

そんな、ワクワクしながら
商品到着をお待ちしているお客様に
“商品到着までお待ちのお客様へ”
のようなメールを送ってみるのはいかがですか。

ワクワクしながら商品を待っている間も
他の商品をチェックすることができ、
また、メールを受け取ることで特別な感じがして、
「この店舗さん、対応がいいなぁ。」
と思う方もいらっしゃると思います。

商品到着を待っている間も有効に使って、
お客様にどんどんアピールしていきましょう!!

 

どのようにメルマガ等を書いたらいいか分からない…
忙しくて、手が回らない…
そんなお悩みも、アイ・オーダーにお任せ下さい!!

是非、お問い合わせ下さいませ☆

 

———————————————–
楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp
———————————————–



楽天EXPO2013

こんにちは!
アイ・オーダー営業部の澤田です。

 

楽天出店の皆様はご存知のことかと思いますが、

来月はじめの7月3日より楽天開催の「楽天EXPO2013」が

全国6ヶ所で予定されております!

http://www.rakuten.ne.jp/gold/_event/

 

今年はアイ・オーダーも私を含めた新人スタッフ中心で

参加しますので、是非店長様ともご挨拶できれば嬉しいですね。

(実は初めての)名刺を持って直接顔を合わせながら、普段の

お電話やメールでは感じ取れない「何か」を期待しております♪

 

楽天のイベントに参加される店舗様は、やはりその分

実力や意気込みが違う!と先輩方々から伺っているので、

きっと学べることも多いはず!!

普段お忙しい店長様も、この日だけは足を運んでみては如何でしょうか。

アイ・オーダーのスタッフを見かけましたら、

是非ともお気軽にお声掛け下さいませ♪

 

アイ・オーダーFaceBookやってます♪

楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp

 

 



いかに目立つかがポイント

こんばんは!高津です。

週末に、ショッピングモールに行ってきました。

そこで、たまたまアイドル?のCD発売イベントライブをやっていたんです。

女性ファンがかなり多いアイドルというか歌手の人だったのですが、

(誰なのかは分かりませんでした笑)ライブ終わりに握手会とかもあったようで、

ファンの子がいっぱいいたのですが、みんなそれぞれ、目にとめてもらうために

いろいろな工夫をしていました!

 

ファッションもそうですが、名札を付けていたり、覚えてもらえるように、

メイクやアクセサリー、や持っているものすべてに力をいれているようでした。

 

バッグに自分とおそろいの服を着させている子がいたり、3人で全身お揃いの子も、

少し早いようにも感じますが、浴衣をきている子たちもいました。

 

やはり、大勢の中の一人であっても、少しでも目立ちたい、印象に残りたい

というところから、様々な工夫がされているんだなーとすごく関心しました!

 

今日楽天市場内で商品を見ていたのですが、その時に週末のイベントを

思い出しました。

同じ商品でもいかに目立つかがやはりポイントです。

一瞬でも、このロゴ見たことあるなーとか、さっきもみたなーと思ってもらえる回数を

ふやして、お客さんをひきつけるサムネイルが大事ですね。

 

以下に個性を出して他の大勢の中で目立つか。

どうしたら、印象に残るのか。

自分がアイドルの1ファンになったと思ってこうしたら・・・と考えてみると

普通とは少し違った視点から目立つポイントを見つけられるかもしれません!

 

 

アイ・オーダーFaceBookやってます♪

楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp



商品名で検索対策

皆さん、こんばんは。
営業部の又吉です。

すっかり夏です!
そろそろBBQの計画を立てなくては・・!

さて、話は変わりますが、
アフターフォローである店舗へお電話して
色々お話させて頂いていると

「キャッチコピーとか商品名って工夫した方がいいの?」

とご質問がありました。

お客様が決まった商品を探すとき、
検索窓にどんなキーワードを記入して検索のボタンを押すか。

気になるところですよね。

アクセス数を増やそうと思ったとき、
お客様が記入するワードと商品名の違いを気にする事は大切だと思います。

インパクト重視で『変わった商品名』にした場合、
印象に残り覚えてもらえる確率は高くなりますが、
検索に引っかかるか、という点ではあまり得策とは言えません。。。

そこで、楽天ランキング市場のキーワードランキングを参考に
商品名やキャッチコピーを考えてみては・・?
例えば・・・

・梅雨対策セット

という商品名も、キーワードランキング上位の『福袋』を入れて・・・

・梅雨もおまかせ!まとめてお得な【福袋】

といったキーワードを盛り込んだ商品名に!

そうすれば、インパクトを与えつつ、
検索にも引っかかりやすくなるかもしれません。

分かっていても、なかなかできてない店舗様も多いかと。
そんな時は、アイ・オーダーまでお気軽にお問い合わせください♪

———————————————–
楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp
———————————————–

 



予想外

こんばんは!
営業部の高橋です。

沖縄は、昨夜から台風との話題があがり、
モノレールは運行するのか、と寝る前から
不安で、朝どう会社に向かうかと
考えながら寝ました。が、

そんなに風は強くなく、通常通りに
モノレールに揺られ出勤しました。


心配事がある時って、いつも以上に
考えますよね!
普段あんまり考えた事もないような内容も
想像してしまうもので.....

良いような、時間がもったいないような(笑)


ふと、思ったことは、
コレって行動の先回り!?ではないかと。

普段から、自分の行動や環境の変化など、
アンテナをはれるように意識したら、
今より、やれる事の幅が広がりますよね~

皆さんも、息抜きしつつ、行動の先回りが
出来ると良いですね♪


それでは、また来週~





-----------------------------------------------
楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp
-----------------------------------------------




対策!

こんばんは。
営業部の比嘉(ヒガ)です。

私が住んでいる沖縄に、
台風が接近しています!!
梅雨が明けた途端、
台風が発生し、不安定な天気が続いています。

皆様がお住みのご地域はいかがでしょうか。

梅雨や台風、夏などが
近づくと何かしら対策が必須となりますよね。

私の場合は、台風が接近しているので
強風対策をするべきか悩んでいます。

皆様はこれからの季節のために
何か対策はなされていますか。

梅雨時期だと湿気対策、
台風時だと強風対策、
夏だと紫外線対策、熱中症対策などなど
多くの対策を練らねばなりません!!

まだ対策を練っていない方のために
ネットショップで対策案を
提案してみてはいかがでしょうか。

「まだ間に合う!○○対策!」とか
「○○対策お済みですか?」など
このご機会に、
お客様にご案内していきましょう☆

———————————————–
楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp
———————————————–

 



提案型

こんばんは。
営業部の真栄城(マエシロ)です。
先日、ネットショップでシャツを購入しました。
以前から利用させて頂いている店舗様なので、サイズなどの
心配もせず購入をしたのですが、通常の商品ページでの締め
は、その商品の良さをアピールして終了。というパターンが
多い中その店舗様では、シャツの商品ページの最後には『ネ
クタイは購入されましたか?こちらのシャツですとこのネク
タイが似合いますよ!』と着用例などを紹介しておりました。

通常、○○が欲しいからネットで探す!といったような目的
意識があるユーザーは、その商品だけを購入して終了。とい
うことがほとんどですが、上記のような『提案型』のページ
は、そういったお客様に効果的で『じゃぁ、これも』と合わ
せ買いしてもらいやすくなります。
実際に私自身、ネクタイを合わせて購入しました。

昨今良く見られる『この商品を買ったひとは~』と関連商品
を自動的に表示してくれるシステムだけに頼るだけでなく、
ご商材の特性を一番理解しておられる店舗スタッフ様がご提
案をすることで商品の同梱率を上げることにつながるかと存
じます。

店舗様でも『どのようにしていいかわからない』と行き詰っ
た際にはぜひご相談くださいませ。