2014年02月25日
比較するカテゴリーページ
こんにちは!アイ・オーダー営業部の澤田です。
沖縄では既に春陽気となっております。
この季節になると衣替えもそうですが、新しい商品を
買い揃えようという方が増えるかと思います。
かくゆう私も1年使ってボロボロの手帳を新調しようと
思っているところです。
手帳一つとっても好みが分かれて面白いですよね♪
今使っているのはEDIT手帳なのですが、使い勝手が
良いのでまた同じものを購入するか、デザインや色だけ
変えてみるかで考え中です。
カテゴリーページは、そういった同じジャンルで
ちょっと違うものを比べる時に便利なのですが、
こういう方にはコレがお薦め!というような丁寧に
作り込まれたカテゴリーページだとよりお客様が購入
しやすいかと思います。
丁寧に作り込まれてページって店舗様の気持ちが
伝わるので、やはり安心感がありますよね。
そんなページを是非作りたいものです♪
―――――――――――――――
楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp
店長様のためのポータルサイト ネットショップ新聞
http://www.i-shop.co.jp
Yahoo!ショッピングのページ制作ならヤフー専門アイ・オーダーへ
http://yahoo.i-shop.co.jp/
Eストアー ショップサーブのページ制作ならEストアー専門アイ・オーダーへ
http://estore.i-shop.co.jp/
―――――――――――――――
2014年02月25日
春の足音
こんにちは、砂山です。
松岡修造さんが帰国してから、雪の予報も消え一安心ですね。
横浜も、少しずつ暖かくなってきましたが
皆さんの暮らす地域はいかがですか?
先日の大雪の影響も、地域によってはまだまだありますよね?
砂山の自宅の近所では、ガソリンスタンドの屋根が雪の重みで
崩落していました。
翌日に発見したときはびっくりしました。
しばらくあそこのガソリンスタンドは使えなさそうです。
次は花粉の季節ですね。
すでにくしゃみ・目のかゆみが出ています。
花粉対策のワード、そろそろホットです。
ではまた!
―――――――――――――――
楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp
店長様のためのポータルサイト ネットショップ新聞
http://www.i-shop.co.jp
Yahoo!ショッピングのページ制作ならヤフー専門アイ・オーダーへ
http://yahoo.i-shop.co.jp/
Eストアー ショップサーブのページ制作ならEストアー専門アイ・オーダーへ
http://estore.i-shop.co.jp/
―――――――――――――――
2014年02月25日
強化するべきサーチワードは?
こんにちは、営業部の小橋川です。
私事で大変恐縮なのですが、娘が産まれて1か月が経ちまして、
昨日の一か月検診では、顔の新生児湿疹がちょっときになるけど
後は健康そのもの! とお医者さんから嬉しい診断をいただきちょっとづつ外出してみてもいいという許可をいただきました。
娘につきっきりで一か月ほとんど家の中で過ごしていた家内が喜んでいたのですが、
そういえば!とベビーカーを買っていない事を思い出し、昨日はベビーカーを検索しておりました。
「ベビーカー 新生児」「ベビーカー 中古」「ベビーカー オークション」「ベビーカー 比較」
等、様々なサーチワードを試してみていました。
そうやって、お客様になって検索していると改めて実感するのですが、
何度も何度もワードを変えて検索するんです。
最初の「ベビーカー 新生児」でも、多くのベビーカーが表示されますが、その他も見てみたい
という欲が出てしまうんですよね。
皆様も、ご自身でお買い物する時そうなってしまいませんか?
「色々とサーチをして、試した結果、納得いったものを購入する。」
それならこの経験を、自信のネットショップに活かしてみよう!!
となったときに陥りやすいのが、自社の商品のみを分析してしまう事です。
例えば、和菓子をお取り扱いの店舗様であれば、「和菓子」をサーチワードに!!
と取り組んでしまうと、ライバルが多く、競争率が高すぎて効果が表れるまでには
お金と時間と労力が必要になってしまいます。
じゃあ、どんなキーワードを強化するべきかというと、
楽天であればカルテを、自社サイトであればgoogleのアドワーズ等をご覧いただくと
発見できます。
ご自身のサイトにお越しいただいたお客様がどういった検索キーワードでいらっしゃっているか
改めて見ていると、かなりニッチな検索キーワードが一位だったりもします。
「和菓子 ピンク セット」
等、色やサイズ等、思いもよらない指定が入っていたりして
「こんなところを強化しても…」
と思ってしまいがちですが、実際に検索をしてみるとおわかりいただけると思います。
「和菓子」で検索すると、何ページも後に表示されてしまう御社のページが
「和菓子 ピンク セット」というワードでは、1ページ目に出てきているということもあるのです。
事実そのワードでお越しいただいているのであれば、そのページを強化し
他の商品をご覧いただく仕組みを作る方が、効率的なんです。
お客様が一つの商品を購入する時、検索は1回で終わる事は少ないです。
様々な検索をする中、御社を発見した時、その時に印象に残るページ作りを
目指すのも、一つの戦術を言えるのではないでしょうか。
―――――――――――――――–
楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp
店長様のためのポータルサイト ネットショップ新聞
http://www.i-shop.co.jp
Yahoo!ショッピングのページ制作ならヤフー専門アイ・オーダーへ
http://yahoo.i-shop.co.jp/
Eストアー ショップサーブのページ制作ならEストアー専門アイ・オーダーへ
http://estore.i-shop.co.jp/
―――――――――――――――–