PCページとスマホページ

こんにちは!アイ・オーダー営業部の澤田です。

店舗様によって割合は異なるかと思いますが、スマホページからの

PVはたまた転換率はいかほどでしょうか。

 

どのモールでも、スマホページからの購入客は年々増えているはずです。

多いところでは9割というお声もございます。

もしかしたら5割ほどの店舗様がいれば、スマホページを強化することで大幅な売上アップも

期待できるかもしれません。

 

スマホの作りこんだトップページをご希望の際は、

FTPを用いることが必要です。楽天なら楽天GOLD、ヤフーならヤフートリプルと

いったプランへのお申し込みをしていただきます。

 

只、私はスマホばかりを重視しすぎて、PCページを軽視することを得策とは

考えておりません。

本当にほしい商品をじっくり選ぶときは、もっと知りたくて私はPCページまで

確認するからです。スマホからだって、PCページは閲覧できます。

スマホからPCページへ飛んだとき、その落差があったらお客様はどう感じるでしょうか。

 

どちらも大事な接客の場ですよね♪♪

 

―――――――――――――――
ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp

楽天市場ホームページ作成・ホームページ制作なら楽天専門アイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

Yahoo!ショッピングのホームページ作成・ホームページ制作ならヤフー専門アイ・オーダーへ
http://yahoo.i-shop.co.jp/

Eストアー ショップサーブのホームページ作成・ホームページ制作ならEストアー専門アイ・オーダーへ
http://estore.i-shop.co.jp/

ポンパレのホームページ制作ならポンパレモール専門アイ・オーダーへ
http://ponpare.i-shop.co.jp/

楽天トラベルのホームページ制作ならアイ・オーダートラベルへ
http://www.i-ryokan.jp/

―――――――――――――――

 

 

 

 



暦の上では冬!

こんにちは!

アイ・オーダー那覇支社の下地でございます。

みなさん週末はどうお過ごしになりましたか?

そういえば先週は三連休でブログもお休みでしたね。

 

私は相変わらず、1週間放置した部屋の掃除から始めましたよ。

放っておくとベランダも砂埃などで汚れますね。
6階だからあまり汚れないよね!なんて思っていたけど、
砂埃、侮れません。

 

話は変わりますが、(掃除ネタって意味では変わりませんが)
沖縄も夜はそれなりに冷えてきましたので
押入れから掛け布団引っ張り出しました。

 

天気が良いうちに干していたのですが、天気良すぎて
その日使うにはまだ早かったです(私が暑がりなのかも?)

 

 

 

 

 

立冬も過ぎたし、そろそろ寒くなればいいのに!!

それではまた来週もお願いします。

—–

ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp

楽天市場ホームページ作成・ホームページ制作なら楽天専門アイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

Yahoo!ショッピングのホームページ作成・ホームページ制作ならヤフー専門アイ・オーダーへ
http://yahoo.i-shop.co.jp/

Eストアー ショップサーブのホームページ作成・ホームページ制作ならEストアー専門アイ・オーダーへ
http://estore.i-shop.co.jp/

ポンパレのホームページ制作ならポンパレモール専門アイ・オーダーへ
http://ponpare.i-shop.co.jp/

楽天トラベルのホームページ制作ならアイ・オーダートラベルへ
http://www.i-ryokan.jp/



どんな資料があればページが作れますか?

こんにちは、那覇支社の小橋川です。

最近つくづく感じるのは「質問力」の大切さです。
商品を売るためにページ制作は重要ですが
ネットショップをご利用のお客様が実際に買うのは商品です。

キレイなページは商品購入の手伝いはできますが
お客様が購入するのは、ページではなく商品です。

整列したトップページも、見ていて楽しい商品写真も
全ては商品の魅力を最大限に伝えるための物であり
飽くまでも商品が主人公なのです。

そのため商品の魅力を、私共が知る必要があるのですが
「この商品の魅力はなんですか?」
「他店との違いはなんですか?」

という質問では、店舗様を困らせてしまう事もあります。
小橋川「良いページを作るために商品について教えてください」
店舗様「どんな情報が必要かわかりません どういった資料があればページが作れますか?」
小橋川「商品をお客様にメールでオススメする事を想定して、メールをいただけますか?」
店舗様「それがどういうページになるのか想像がつきません。どんなページになるんですか?」

こうなってしまうと、大変です
・商品名
・価格
・使い方

等、箇条書きで聞きたいことを送り、箇条書きで返信をいただきます。
それでもページは作れますが、ネットショップもリアルと同じようにミュニケーションが大事です。
楽天市場やgoogleで検索すると、同じような商品は沢山出てきます。

だからこそ「わたしはこの商品を、こういう理由で、こういう人にオススメします。」という言葉は、
お店の人の言葉で伝えて納得して購入いただく事が次につながるのです。

どうしてこんなことになってしまうのか、お互いが質問になってしまうのか
解らずに本などを読んでいると、「人は基本的に質問される事を嫌がる」
という事を理解していなかったことがわかってきました。

確かに私も「どんな資料があればページが作れますか?」
と質問されると、答えにつまります。
必要な資料だけをいただいてページを制作しても
それは必要事項を載せたページであり、買ってもらうためのページではないからです。

同じように私の「良いページを作るために商品について教えてください」という質問は
答えに詰まってしまうような質問だと気づきました。

商品をもっと知り、店舗様の売り上げを上げるため
「質問力」をつけます

小橋川に答えに困る質問をされた店舗様…
申し訳ありませんが、会話をしながら良いお店を作り上げて行けるよう
ご協力をよろしくお願いいたします。

―――――――――――――――–
楽天市場ページ作成・制作ならアイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

店長様のためのポータルサイト ネットショップ新聞
http://www.i-shop.co.jp

Yahoo!ショッピングのページ制作ならヤフー専門アイ・オーダーへ
http://yahoo.i-shop.co.jp/

Eストアー ショップサーブのページ制作ならEストアー専門アイ・オーダーへ
http://estore.i-shop.co.jp/
―――――――――――――――–



クリスマスに向けて

こんにちは!
アイ・オーダー那覇支社の高橋でございます。

ハロウィンが過ぎ、既にクリスマスの
イベントバナーを見かけるようになりました。

クリスマスとハロウィンを並べてイベントを
同時開催している店舗様もおり、とても
お得感と商品の豊富さを感じました。


また、だんだんと寒くなる中で、
対策商品がぞくぞく出てくるとおもうと
楽しみです♪

今年も年末に向けて支度を
していきましょう~

それでは、また来週!







―――――――――――――――
ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp

楽天市場ホームページ作成・ホームページ制作なら楽天専門アイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

Yahoo!ショッピングのホームページ作成・ホームページ制作ならヤフー専門アイ・オーダーへ
http://yahoo.i-shop.co.jp/

Eストアー ショップサーブのホームページ作成・ホームページ制作ならEストアー専門アイ・オーダーへ
http://estore.i-shop.co.jp/

ポンパレのホームページ制作ならポンパレモール専門アイ・オーダーへ
http://ponpare.i-shop.co.jp/

楽天トラベルのホームページ制作ならアイ・オーダートラベルへ
http://www.i-ryokan.jp/

―――――――――――――――


時代

こんにちは、那覇支社の我謝(ガジャ)です。

 

みなさん先週の3連休はどのようにすごしましたか?

僕は、今月中旬にある知事選の期日前投票をしてきました。

当日に行ってもよかったのですが、忘れっぽい性格なので

もしものためにいけるうちに行きました。

 

時間が時間だったためか投票にこられている方も少なくて、

スムーズに済ませました。

出口からでると、沖縄の地方新聞とNHKのかたからアンケートの依頼を受けました。

どちらとも記入して、この情報はどこで使われるのかな~と

考えていると、その日のニュースで「調査によると~~~~~とのことでした」と

実際に使われたいるのを見て協力してよかったな~と思いました。

 

 

さー、知事選の結果はどうなるのでしょうか!

 

それではまた来週お願いします。

ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp

楽天市場ホームページ作成・ホームページ制作なら楽天専門アイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

Yahoo!ショッピングのホームページ作成・ホームページ制作ならヤフー専門アイ・オーダーへ
http://yahoo.i-shop.co.jp/

Eストアー ショップサーブのホームページ作成・ホームページ制作ならEストアー専門アイ・オーダーへ
http://estore.i-shop.co.jp/

ポンパレのホームページ制作ならポンパレモール専門アイ・オーダーへ
http://ponpare.i-shop.co.jp/

楽天トラベルのホームページ制作ならアイ・オーダートラベルへ
http://www.i-ryokan.jp/

 

 

 



ポイント有効期限

こんにちは。
アイ・オーダー那覇支社の比嘉(ヒガ)です。

本日、楽天お買い物イベントが終了致しましたが
如何でしたでしょうか?

先日に楽天で買い物をしたばかりでしたが、
ポイント有効期限の案内メールが届いたので
今回もついつい購入してしまいました・・・ww

先日購入した際にポイントを利用しとけば
よかった。と思いつつ、今回も目をつけていた
商品をポイント利用で安く購入できたので、
商品の到着が楽しみです♪

私の場合、購入する頻度やイベント時に購入する時の
差があるので、月々によって有効期限の近づいている
ポイント数が異なります。
ポイントが低いとどのタイミングで使用すべきか、
逆に高いと「この機会にちょっと高めの商品を買ってみよう」
と使用するタイミングに悩んでしまいます。

ポイントを消費する方法としては、送料分にあてたり、
商品値段分にあてたりと方法はいくつもありますが、
お客様の中にもどのように使用したらいいのか
悩まれている方も少なくないと思います。

そんな時、店舗内で『ポイント消費オススメ方法』などと
紹介があればもっと良い方法で使用ができるだろうな~、と
考えたりもします。

欲しい商品を求めに訪れているお客様だけではなく、
ポイントを消費するために訪れているお客様も
いらっしゃると思いますので、そういったお客様も
ターゲットに含めて運営方法を考えても如何でしょうか。

先月・来月はたくさん買い物をしたので、ポイント明細を
見るのが楽しみです!!

ではまた、来週もお願いします☆

―――――――――――――――
ネットショップの相談はアイ・ショップ(i-shop)へ
http://www.i-shop.co.jp

楽天市場ホームページ作成・ホームページ制作なら楽天専門アイ・オーダーへ
http://www.i-order.jp

Yahoo!ショッピングのホームページ作成・ホームページ制作ならヤフー専門アイ・オーダーへ
 http://yahoo.i-shop.co.jp/

Eストアー ショップサーブのホームページ作成・ホームページ制作ならEストアー専門アイ・オーダーへ
http://estore.i-shop.co.jp/

ポンパレのホームページ制作ならポンパレモール専門アイ・オーダーへ
  http://ponpare.i-shop.co.jp/

楽天トラベルのホームページ制作ならアイ・オーダートラベルへ
http://www.i-ryokan.jp/

―――――――――――――――