アイコンチキン新作!

食べてきました~!icon01

ディアボロです。 ピリ辛で、美味でしたface05

こんばんは、おがわです。

毎回マクドナルドの新作の試食記事を書いてますが、今回はぼやぼやしてたので
だいぶ食べるのが遅くなってしましました!

気づけば次のカルボナーラももうすぐ発売です・・!

社内でも、常に情報のアンテナを立てておくように!とよく注意されます。
アンテナ大事ですね・・・。

流行のアレやお得なソレも見逃さないようにアンテナを立てておきます。
一般消費者はアンテナを立てますが、販売側は電波を送らないといけませんよね?

御社はどのような電波を、どこに向かって送っていますか?

店舗に来た人だけに伝わる微電波から、楽天ユーザー全体に伝わる強電波。
自分の発信電波を確認しつつ、他のお店の電波を見るのも楽しいものです。

ツイッターは、微電波のつもりが強電波に変わったりするのが面白いですね!

アンテナは、一本より2本!2本よりn本!
アイ・オーダーでも色々な情報を集めております。

お気軽に、「こんなこと聞いたことある~?」みたいな感じでご相談ください!

ではまた!icon23



ポッキーの日

こんばんわ!

営業部の松本です!!

明日はポッキーの日ですね♪

そういえばポッキーの日にポッキーを食べたことがないなぁ・・

11日が過ぎてから

「あ!そういえば・・」

と気づくんですよねぇ。

ネットショップでも差―ルやイベントを開催しても
お客様から忘れられない様に
しっかりアピールしないと
せっかくのイベントがもったいないです。。。。

そうならないようメルマガでしっかり
告知をしていきましょう!

お困りの際はぜひご連絡くださいませ♪



福を招く名前?

皆さん、こんばんは。
営業スタッフの又吉です。

今日の私は「鼻声」です。
どうやら風邪をこじらせてしまったようです。。。
※風邪をひくなんて、何年振りだろう。。。

ちょっと憂鬱な私ですが、実は今日嬉しいことがありました!

お話させて頂いたお客様に、
「又吉さんっていい名前だよね~」と言われたんです。

「どうしてですか?」と聞いてみると、

「だって又吉て、『また(又)良い(吉)ことがくる』で縁起が良い感じがするよね」と。

初めてそんなことを言われたので、ビックリ!していまいましたが、
言われてみると、確かに縁起のいい名前かも~と思ってしまいました(笑)

お客様の何気ない一言で、
鼻水で憂鬱だった私も元気になることができました。
※O様、有難うございました!

改めて名前について考えてみると、
1つ1つの店舗名も、店長さんの思いや願いが込められてるんだろうなと
感慨深くなってしまいました。

皆さんは、どのような想いを 『 店舗名 』 に込めましたか?

店舗名を覚えてもらうために、お客様に
「なぜこんな店舗名になったのか」等ご紹介できれば
親しみを感じて覚えてもらえるかもしれません。

改めて、店舗名をご紹介するのも面白いかもしれませんね(^^



リサイクルショップ

こんばんは。営業部モリモトです。

週末は「美味しいもの会」でした!
食欲の秋も深まり、胃袋は大きくなるばかりです!

私のお気に入りのキリンビールの季節限定のビール
もちょうど、沖縄で発売されたころあいというのも
手伝い、おいしいものを堪能しました!

そこで、発見があったのですが、やっぱり大人数で
食べると、いろんなコメントやおもしろい擬態語が
出てきて、あっ!こんな表現あったんだ^^~と
感心することが多々…

店舗の皆様、店長様一人で運営されている店舗様も
多いかと思います!
店長様一人では出しきれないアイディアなど、是非
お手伝いさせていただきます!

年末商戦に向けて、お声かけください!

050-3385-1144:モリモトまで!



本を読みました。

この国を出よ [単行本]
大前 研一様 (著), 柳井 正様 (著)

このままではダメなんだろうなぁ~とぼんやり考えていたのですが
実際の数字や例などを挙げられると、やはりこのままではダメなんだ!
というのが大雑把な感想です。(本当に大雑把ですみません・・!)

こんばんは、おがわです。

このままでは、日本はギリシャの二の舞になるということや
今の状態が悪化していくとどうなることが予想されるかなど
わかりやすく載っていました。

自分はまだまだ勉強不足で、色々な角度から見ることができないので
建設的な感想が出せないのですが、「もっと勉強しなくては!」という
のは感じました。

良い刺激になりました。

毎月2冊づつ、何か本を読むことにしたので、また感想を書きます!



あえての『専用』!

皆さん、こんにちは。
営業スタッフの又吉でございます。

突然ですが、
皆さん、朝はどのように過ごしていますか?

私はまず最初にコーヒーを飲みます。

その目的は「眠気覚まし」

例の、朝専用の缶コーヒーです。

なんでも

「淹れたてのおいしさと香りが味わえる、
毎朝のスタートにふさわしい缶コーヒー」

なんだとか。

目覚めの悪い私にとっては、とてもありがたい商品。
朝はついつい、このコーヒーを選んでしまいます。(^_^;)

でも、この商品ってよく考えてみれば、
本当は「いつ飲んでも良い」んですよね。

朝専用の缶コーヒーだからって、絶対に朝しか飲めないわけではない。

でも、そこを「○○専用」とすることで、
「朝」はこれじゃなきゃ!!と思ってしまいます。

みごとに、策略にはまっている又吉です。

いつでも使える・・・

どこでも便利・・・

どんな料理にも合う・・・

という商品の場合、
あえて「○○専用です!」
と「シーンを限定」してしまうのもいいかもしれませんね。